骨導型補聴器
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
骨伝導補聴器
骨導というのは、音ではなく、振動を頭蓋骨に直接与えることで音を聞こえるようにするものです。骨導型補聴器はメガネ型の場合は耳にかけるところに振動端子があり、頭蓋骨を圧迫して振動を伝えます。また、ヘアバンドを使用するタイプもあります。
耳を塞がないので開放感があることと、自分の声が響かないことが長所です。短所は、あまり高度の難聴には対応できないことと、デザインが限られていることです。
骨導型補聴器のもっともよい適応は、伝音難聴や軽度の混合難聴の人です。
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
最新の骨伝導パワー! きくテル
最新の骨伝導パワー! きくテル 12歳の時から難聴で苦しんでいたエジソンは、演奏しているピアノの蓋
-
-
歯にとりつける骨伝導補聴器 SoundBite
engadget日本語版より。 http://japanese.engadget.com/2011/
-
-
骨伝導音声増幅器 きくちゃんの最安値ランキング
●こんな悩みを抱えていませんか? こんなときに便利です! ・自分の声が大きくて、まわりの人が困って
-
-
感動の骨伝導「キケール2」
「キケ-ル2」は、新世代骨伝導ヘッドホン「AUDIO BONE AQUA」と、 高性能小型集音器のセ
補聴器に迷ったら!
- PREV
- 補聴器の障害者自立支援法による支給
- NEXT
- イヤーモールドとはなにか