補聴器をはじめて買うとき(2):相談してみる
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器の買い方
この記事は、補聴器をはじめて買うとき(1)の続きです。
【まずは専門家に相談してみる】
聴力の衰えについては様々な原因があり、また人によって状態も様々です。そして、ご自身の状態がどうなのかは、自己判断は禁物です。
まずは耳鼻咽喉科や補聴器専門店などで、ご自分の耳についてしっかりとしたカウンセリングを受けられるのが良いでしょう。
中には、難聴?かと思って相談したら、単に耳垢がたまっていただけだった、という場合もあります。まずは専門家に相談してみてください。
【検査・相談は気軽に行っても大丈夫】
「検査や相談をすると、すぐに高い補聴器を無理やりにかわされるのではないか?」という不安があるかもしれませんが、そういったことはありません。購入の前には補聴器の試聴をさせてもらえる店がほとんどですので、検査や相談でご自分の耳の状態をきちんと把握してから、症状に合った補聴器を購入してください。
→補聴器をはじめて買うとき(3)に続きます
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
補聴器をはじめて買うとき(1):購入する前に
ご自分の聴力の衰えを感じて、「補聴器をつけてみようか」と思っても、最初は何をすればいいのか分からない
-
-
無償で補聴器が交付される制度
補聴器購入には公的な補助制度があります。 聴覚障害に該当した場合に、障害者自立支援法により補聴器が
-
-
補聴器をレンタルするという方法
本来であれば補聴器はひとりひとりにフィットさせたものを購入するのが間違いないです。 とはいっても、い
補聴器に迷ったら!
- PREV
- 補聴器をはじめて買うとき(1):購入する前に
- NEXT
- 補聴器をはじめて買うとき(3):購入方法