補聴器外来を設けている病院(近畿)
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器の基礎知識
補聴器を購入される時には、直接ショップに行く前に一度耳鼻咽喉科に行かれる事をおすすめします。
そのなかでも「補聴器外来」を設けている病院をいくつか紹介します。
ここでは近畿地方の病院を挙げています。
・大北メディカルクリニック(大阪)
・原田耳鼻咽喉科(大阪)
・京都大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科(京都)
・大山医院(京都)
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
寒さと補聴器用電池との関係
元ネタ:ナショナル補聴器センターからのお手紙 冬は電池にはつらい季節 冬、お客様から多くなるご相談が
-
-
補聴器用語集(あ行・か行)
補聴器の事を調べようとしても、専門用語がたくさんでてきてよくわからない・・・という時のために、補聴器
-
-
労災による補聴器の補助制度
例えば、職場が騒音にさらされている場合など、業務上の理由で難聴になった場合、労災で難聴を認定されると
-
-
自分が難聴かすぐわかるチェックシート
このサイトに来てくださった方の中には「最近ちょっと耳の調子が悪いんだけど、もしかして難聴かしら・・?
補聴器に迷ったら!
- PREV
- ハウリング
- NEXT
- 補聴器外来を設けている病院(中国・四国・九州)