補聴器の寿命
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器の基礎知識
補聴器の寿命は、意外と短い場合があります。
使用頻度やお手入れの状況によって大きく変わりますが、
だいたい3年~5年が寿命と言われています。
公的補助を受けた補聴器の耐応年数は原則5年になっています。
補聴器は高額な機器ですので、もう少し長く使いたいところですが、精密機器ですので、どうしても傷んだりしやすいようです。
いずれにしても、お手入れをこまめに行うかどうかで寿命は大きく変わってきますので、ていねいに手入れをしたいところです。
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
補聴器を長持ちさせるコツ
●乾いた布で汚れを拭き取る 補聴器の汚れは乾いた布で拭いてください。また、水で濡れた時も、すぐに拭い
-
-
補聴器リンク集:国内補聴器メーカー
補聴器・難聴に関するサイトのリンク集です。 ここでは国内の補聴器メーカーのサイトをまとめてあります。
-
-
補装具費支給制度(東京都心身障害者福祉センター)
東京都心身障害者福祉センターの補聴器の支給制度についてです。 補装具支給制度 東京都福祉保健局
-
-
補聴器を両耳で装用する利点
補聴器は片耳で使用するものだという概念をお持ちの方も多いかと思いますが、左右の聴力に差がない場合には