メタボリック・シンドロームと難聴
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器の基礎知識
年齢を重ねると難聴になりやすいと考えられがちですが、実は年齢よりも大きな要因があることが最近の研究でわかってきました。
その要因とは、動脈硬化と騒音にあるというのです。
騒音が難聴の大きな要因になるのは常識としてよく理解できることですが、動脈硬化が原因というのは意外な気がします。
また、アメリカの研究では糖尿病が聴覚障害の原因として挙げられています。
動脈硬化や糖尿病は不摂生な生活が原因となる生活習慣病です。
メタボリック・シンドロームというのを聞いたことがあるかと思いますが、これは内臓型肥満に高血糖、高血圧、脂質異常症が合併したもので、結果として動脈硬化を引き起こします。
生活習慣病はあらゆる病気の元になるのですが、聴力障害もこうした生活習慣病と大きな関連があるのです。加齢性難聴の方は生活習慣に気をつけて、メタボリック・シンドロームにならないようにしましょう。
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
難聴の身体障害者障害程度等級表
日本では、身体障害者福祉法によって身体障害者等級を定めています。 身体障害者福祉法は身体障害者の福
-
-
イヤーモールドとはなにか
イヤーモールドとは、耳から型をとったオーダーメイドの耳栓のことです。 従来タイプの耳掛け型補聴器を
-
-
補聴器を長持ちさせるコツ
●乾いた布で汚れを拭き取る 補聴器の汚れは乾いた布で拭いてください。また、水で濡れた時も、すぐに拭い
-
-
補聴器外来を設けている病院(中国・四国・九州)
補聴器を購入される時には、直接ショップに行く前に一度耳鼻咽喉科に行かれる事をおすすめします。 そのな
-
-
耳年齢チェックゲーム
こちらのサイトで、モスキート音による耳年齢チェックゲームが試せます! 耳年齢チェック あなた
補聴器に迷ったら!
- PREV
- 日本初の「補聴器ファッションショー」
- NEXT
- 聴力障害とうつ病、認知症