難聴の人向けスピーカー「COMUOON(コミューン)」
公開日:
:
最終更新日:2014/02/11
補聴器のニュース
軽度~中程度の難聴の方で、補聴器がわずらわしいと感じている方には朗報かもしれません。
千葉県のNPO法人「日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会」が、指向性の高いスピーカーで、マイクで拾った音を真っすぐ伝えるシステムを完成させました。
こちらに記事が掲載されています。
難聴の人向けスピーカー、NPOが開発 : アラカルトニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
そして、これがそのマイクとスピーカーになります。
このスピーカーは、元々は「音を遠くまで届けるスピーカー」の開発をしていたところ、難聴だった開発者のお父さんがテレビの音量を半分に下げても聞こえたため、本格的に開発に乗り出した、というもの。
補聴器は雑音も拾ってしまいストレスが大きかったが、コミューンは軽度~中度の難聴者の聞こえを改善し、補聴器を外せた人もいるという。
ということで、補聴器を装着するのがわずらわしいと感じていたり、補聴器の音に慣れない人などにとっては、試してみる価値があるかもしれません。
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
iPhoneに直接接続できる補聴器が実現するかも
以前の記事で「iPhone型の補聴器があればいいのに!」と書きましたが、 どうやらそれが現実化する
-
-
シーメンス補聴器、障害者自立支援法対応補聴器「LITE PLUS」を発売
元ネタ:日経プレスリリース 障害者自立支援法対応補聴器 「LITE PLUS」を8月11日より発
-
-
イルカに励まされて補聴器を装着した少女の話
元ネタ:聴覚障害の少女がイルカから教えてもらったことは…… (AP) | エキサイトニュース 「補
-
-
全聾の作曲家、佐村河内守さんをご存知ですか?
もうすぐソチオリンピックが始まりますね。 やはり期待なのはフィギュアスケート。中でも高橋大輔選手の
-
-
そこが知りたい家電の新技術:パナソニック、新コンセプトの「補聴器」が売れている理由by 大河原 克行
リンク元:家電-コラム-そこが知りたい家電の新技術-パナソニック、新コンセプトの「補聴器」が売れてい
補聴器に迷ったら!
- PREV
- 突発性難聴と野菜の摂取の関連性