全聾の作曲家、佐村河内守さんをご存知ですか?
公開日:
:
最終更新日:2014/02/11
補聴器のニュース
もうすぐソチオリンピックが始まりますね。
やはり期待なのはフィギュアスケート。中でも高橋大輔選手の活躍は、とても期待大です。
その高橋大輔選手がSPで使用している「ヴァイオリンのためのソナチネ 嬰ハ短調」は佐村河内(さむらごうち)守さんという作曲家さんが作曲した曲です。
実は、この作曲家佐村河内守さんは両耳が全く聞こえない全聾の方なのです。
佐村河内さんは小さい頃から作曲の才能を発揮し、12歳のときには人生初となる、40分に及ぶ管弦楽作品を作曲したという天才です。
前途は有望だった佐村河内さん、しかし、17歳の時に突如頭の激痛に襲われ、それとともに聴力を徐々に失っていくことに。
数々の医療機関をたどっても改善せず、ですが、そうした状況の中、作曲家として活動を続けていきます。
そして、30歳の時に全聾に・・。
もはや作曲家としての道は絶たれたかに思えました。
しかし、佐村河内さんの不屈の精神は、聴力が全くない状態でも頭のなかにある音を正確に譜面に移していくことで作曲家生活を続行していくのです。
そんな佐村河内さん、3.11をきっかけに多くの人がその存在を認知することになります。
そうした、佐村河内さんと3.11との関連はとても感動的なのです。
ぜひこちらの佐村河内さんと「希望のシンフォニー」についての記事を読んでみてください。
こんな素晴らしい作曲家が頑張っているのです日本では。
追記:佐村河内守さんについては、この記事が書かれた直後に大騒動になりましたね。
http://www.asahi.com/articles/ASG25343JG25UCLV003.html
うーん、何も知らずに紹介した自分も責任がないとはいえず・・・
申し訳ありませんでした。
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
難聴の人向けスピーカー「COMUOON(コミューン)」
軽度~中程度の難聴の方で、補聴器がわずらわしいと感じている方には朗報かもしれません。 千葉県の
-
-
音楽でリラックス…補聴器「マインド440」
元ネタ:音楽でリラックス…補聴器「マインド440」 : 新製品情報(本紙「情報ディスク」より) :
-
-
アクセサリー感覚でカッコよく使う補聴器「PLUG」
元ネタ:ピアス? いえいえ補聴器ですよ「PLUG」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャ
-
-
ワールドカップサッカー・デンマーク代表オルセン監督と難聴
デンマークの補聴器メーカー・ワイデックスがワールドカップ日本対デンマーク戦のスペシャルサイトを開いて
-
-
シーメンス補聴器、障害者自立支援法対応補聴器「LITE PLUS」を発売
元ネタ:日経プレスリリース 障害者自立支援法対応補聴器 「LITE PLUS」を8月11日より発