補聴器Q&A-補聴器について教えて下さい。
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器Q&A
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。
そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」の質問より抜粋しました。
もし同じようなお悩みをお持ちでしたら、参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213412687
補聴器について教えて下さい。
おばあちゃんが耳が悪くて、聞こえないので補聴器をプレゼントしようと思いました。
調べると金額が数万~50万以上とぜんぜん違います。
あまり高い物は買えないのですが、何が違うんでしょうか。
高いのを買って壊れたら、保険とか有るんですか。
選び方など教えて下さい。
ベストアンサーに選ばれた回答
安いものはタダの集音装置のように「音がなんでも大きく聞こえる」タイプです。
雑音や人の声など全てが大きく聞こえるので少し耳障りになります。聞こえないよりは良いですが‥
高いものは人に合わせて「大きく聞こえたり小さく聞こえたりする」タイプです。
たとえば、日常で雑踏などであってもあなたが聞こうと思った人の声や音などはちゃんと聞こえますよね?
人間の耳は無意識で「聞きたい音と聞かないでいい音」を選別しています。
高いものは補聴器の中に仕込んであるコンピュータでそれを管理して、購入後の調整も少しありますがなるべく人間の耳に近づくように造られています。自然に聞こえて楽なようです。
しかし高性能な分、とても高いのが大変です。
保険などについては当方の身内が買ったものでは家電製品のように「一年以内の保障」は付いていました。
今回はご予算があるようなので補聴器屋で色々お試しになってから購入されてば良いかと思います。
色々なタイプがあるのでご本人との相性を見ると良いですよ。耳に掛けるタイプから(高額ではありますが)小型で耳の中にイヤホンのように押し込むタイプがあります。
個人に合わせるものなので、花束みたいに「いきなり見せて驚かせよう」というプレゼントの仕方には向いてないですよ。
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
補聴器Q&A-子供の補聴器の補助
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-うちのおばあちゃんが、もう92歳で元気なのですが、耳が遠いです。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-補聴器?
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-補聴器を紹介し、面倒も見てくれるような耳鼻科を探しています。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-母(76歳)が、最近、聞こえが悪くなり、補聴器を購入しようと思っています。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
補聴器に迷ったら!
- PREV
- 認定補聴器専門店(大分県)
- NEXT
- 認定補聴器専門店(宮崎県)