補聴器Q&A-子供の補聴器の補助
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器Q&A
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。
そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」の質問より抜粋しました。
もし同じようなお悩みをお持ちでしたら、参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116642851
子供の補聴器の補助について。補聴器の種類は高度難聴型で標準タイプではありません。医者から今の補聴器を進められ、補助がでるということで買いました。 しかし市役所から補聴器の申請の結果がきて、補助ができないといわれました。理由は前回の補聴器から日にちが経ってないとのこと。医者や補聴器の方は数万円の自己負担で済むといわれたのに…。数万円の支払いが50万円になりそうです。審査通らない可能性があると知ればこちらが払える金額内で補聴器を選んでたと思います。私は納得いかない気持ちでいっぱいですが皆さんはどう思われますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
補聴器等(日常生活に必要な用品)にはそれぞれ耐用年数が決められていて、
一度補助を使って購入するとその耐用年数内では新たに補助は使えません。
という旨の説明が前回購入時に市役所からあったはずですが。
前回購入と同じ業者さんですか?
別の業者さんならそれまで使っていたものをいつ購入したか説明しましたか。
業者さんも初めての補聴器じゃないなら確認してくれてもよさそうですが、
貴方からのそういった情報がなければ補助が受けられるものとして話をすすめたのでしょう。
お互いの確認ミスだと思います。
業者さんと話し合って返品できませんか?
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
補聴器Q&A-補聴器を紹介し、面倒も見てくれるような耳鼻科を探しています。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-うちのおばあちゃんが、もう92歳で元気なのですが、耳が遠いです。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-右方向の問いかけに無反応
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-父に贈る補聴器
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「人力検索はてな」の質
-
-
補聴器Q&A-補聴器について教えて下さい。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」