補聴器Q&A-父に贈る補聴器
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器Q&A
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。
そうした様々な疑問を「人力検索はてな」の質問より抜粋しました。
もし同じようなお悩みをお持ちでしたら、参考にするのもいいかもしれません。
http://q.hatena.ne.jp/1151592388
還暦過ぎた父親の耳が遠くなって来ており、部屋で営業の人と話す際に聞こえなかったり、業務に支障が出ているみたいです。
そこで父の日に補聴器の購入を考えています。
色々な補聴器のメーカーやカタログを見ても、とにかく高い事と、性能の差がよく判らないので、困っています。
そこで質問です
①補聴器を安く買うには?
②骨伝導は聞こえを改善するか?
③各補聴器にそんなに差があるのか?
回答1:
まず、補聴器センターというところがあります。
または、補聴器を扱っている専門店など購入されることをお勧めします。
めがね同様、その人に合った補聴器というものを探さなければならないので、電気屋さんや新聞などの折込チラシなどに載っているようなものではだめです。
購入手順は、補聴器センターもしくは専門店に行く、聞こえの調査をしてもらう(聴力検査・補聴器を販売しているところには聴力検査室が必ずありますので耳鼻科にいく必要はありません。)、聴力に合った製品を紹介してもらう。
実際に装着してみて、聞こえ方や装着感などを確かめる(長時間装着するので重要です。)
購入してからも、聞こえにくかったり音が高かったりしたらセンターなどで、調整してもらって自分に合うようにしなければなりません。
購入時も自分に合うように装着時・未装着時など聴力測定を基に調整してくれますが、初めてつけることもあり、実際に生活してみて音に対しての不満などが後から出ますので、そうしたら再度調整してもらえばいいのです。
耳穴に入る補聴器は、その人の耳穴にあわせて作ります。
補聴器メーカのサイトを載せておきますので参考に見てください。
リオネット
ワイデックス
回答2:
http://www.widexjp.co.jp/faq/buy.php
私の祖母も補聴器を使用しています。
補聴器には耳に直接いれる物と、耳にはイヤホンだけを入れ音を拾う機械は別にある物の2タイプがあります。
お父様の聴力がどこまであるのかを知るために、まずは耳鼻科への受診をお薦めします。人によって、低音だけが聞こえづらいなどの症状がありますので……
大抵の耳鼻科には出入りの補聴器屋があるので、そこで紹介して貰うのが一番簡単な手段だと思います。
補聴器は同じ機種でも、人によってそれぞれですので、色々試してみた方がよいと思います。
回答3:
1.難聴の程度によっては,市町村から補助が出ます。
2.中耳炎が原因で難聴が生じている場合には効果は抜群です。老人性の場合は期待できません。
3.最近では,雑音を除去する機能が充実したものがあります。大抵,高価です。試聴することが望ましいでしょう。
商売でやっている補聴器店は,とかく高額なものを売りたがります。
まずは,近くの補聴器相談医に相談されると良いでしょう。
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医制度の発足
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
補聴器Q&A-補聴器?
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-右の鼓膜に穴が空いている友人
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「人力検索はてな」の質
-
-
補聴器Q&A-両親がずいぶん耳が遠くなったので 補聴器を以前買ったのですが 買い換えようと思っています。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-補聴器を紹介し、面倒も見てくれるような耳鼻科を探しています。
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
-
-
補聴器Q&A-右方向の問いかけに無反応
補聴器について、疑問や不安を感じる事もあると思います。 そうした様々な疑問を「Yahoo!知恵袋」
補聴器に迷ったら!
- PREV
- 補聴器Q&A-補聴器が恥ずかしい祖母
- NEXT
- 自分が難聴かすぐわかるチェックシート