オーティコン株式会社
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器の選び方
創業者の「難聴で苦しむ妻をなんとかしたい」という思いから、1904年、福祉の国デンマークに設立。特にR&Dに対する取り組みは徹底していて、”エリクスホルム研究センター”では、技術/聞こえの理論の研究のほか、難聴や補聴器、難聴者のさまざまな聞こえなどの研究・調査を実施。世界中から支持を集め、現在、日本をはじめ世界100カ国以上に出荷されている。
ホームページ:http://www.oticon.co.jp/
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
空気電池不要!充電式の補聴器「イヤーチャージ2」
補聴器を使用しているときに最もわずらわしいのは電池の交換ではないでしょうか。 空気電池は連続使用す
-
-
パナソニック補聴器株式会社
1992年に松下通信工業の補聴器専門販売会社として独立。先進のデジタル技術を追求しながら医療機関との
-
-
シーメンス補聴器の防水型補聴器「Aquaris」
シーメンス補聴器から、防水型の補聴器「Aquaris(アクアリス)」が発売になりました。 http:
-
-
ミミー電子の補聴器試聴サービス
「ハピネス補聴器」「ハーモニー補聴器」「ミミー補聴器」「ビオラ補聴器」など、優れた補聴器を製造してい
-
-
ジーエヌリサウンドのナノテック・コーティング
補聴器を付けていると、どうしても汗や湿気から水分が発生し、それが腐食の原因になってしまいがちです。
補聴器に迷ったら!
- PREV
- パナソニック補聴器株式会社
- NEXT
- GN ReSound(ジーエヌリサウンドジャパン株式会社)