パナソニック補聴器株式会社
公開日:
:
最終更新日:2014/01/16
補聴器の選び方
1992年に松下通信工業の補聴器専門販売会社として独立。先進のデジタル技術を追求しながら医療機関との連携を深め、広い視野での研究開発、また多様化するニーズに応える製品化に取り組む。購入後のアフターサービス、サポート体制も充実。販売店との連携の強化とともに、東京、大阪(梅田・京橋)、名古屋、横浜に補聴器相談センターを兼ねた直営店”パナソニック補聴器プラザ”を設置。キメの細かいサービスを提供する。
ホームページ:http://panasonic.co.jp/phi/
補聴器に迷ったら!
関連記事
-
-
リオネット補聴器(リオン株式会社)
1944年(昭和19年)、音響学と物理学の研究所である財団法人小林理学研究所の研究成果の製品化を目的
-
-
フルモデルチェンジされたパイオニア「フェミミ」
MSN産経ニュースより。 【新商品】パイオニア「フェミミ」をフルモデルチェンジ - MSN産経ニュ
-
-
カラフルな補聴器を選ぶこと
補聴器というと、どうしても目立たない肌色のものが主流ですが、最近は「あえておしゃれに見せる」カラフル
-
-
フォナック「MH2O」
フォナック「MH2O」を紹介いたします。 http://www.phonak.jp/product
-
-
バーナフォン株式会社
世界60カ国以上で愛用される補聴器ブランド、バーナフォンの前身がスイスの首都ベルンに誕生したのは19
補聴器に迷ったら!
- PREV
- リオネット補聴器(リオン株式会社)
- NEXT
- オーティコン株式会社